top of page
じんけん楽習塾

じんけん楽習塾は1998 年から続いている人権学習講座です。
「じんけん」は「他人ごと」でなく、「自分ごと」です。
ここにはワークショップで人権を学びたい人、ファシリテーターのスキルを学びたい人、人権学習を企画する人、いろんな人が集まってきます。
出会いが楽しみなのも楽習塾の魅力です!みなさんも参加してみませんか?
参加お待ちしています!
申し込み方法
お電話・FAX・メールのいずれかで「お名前、メールアドレス、所属、連絡先、会場またはオンライン参加か」をご連絡下さい。
八尾市人権協会
-
TEL:072-924-9853
-
FAX:072-924-0134
-
メールでのお申し込みはメールフォームから
※お申込み時にお伺いしたお名前及びご連絡先は、この講座の連絡や案内にのみ使わせていただきます。

じんけん楽習塾レポート
2025 OYAOAY通信
アンカー 1
第5回 7月9日
ジェーン・エリオットの
「部落体験・ワークショップ」から学ぶ
講師:富岡美知子さん
(異文化コミュニケーション・トレーナー)
第6回 7月23日
立ちどまり考える時間
~時事ネタから私と社会を振り返る~
講師:大谷眞砂子さん
(じんけん楽習塾・NPO法人シスターフッド大阪)
第3回 6月11日
セックスワークイズワーク
風俗業に対する差別
講師:村上薫さん (現役風俗嬢)
第4回 6月25日
「部落フェムニズム」を書く、読む、語る
講師:瀬戸徐映里奈さん(近畿大学人権問題研究所教員)
坂東希さん(大阪公立大学教員)
熊本理抄さん(近畿大学人権問題研究所教員)
第1回 5月14日
「ジロジロ」差別から深める
外国人への差別問題
講師:森実さん (識字・日本語連絡会)
第2回 5月28日
核時代を生きる当事者としてできる
核兵器をなくすための選択
講師:倉本芽美さん(KNOW NUKES TOKYO 共同代表、核兵器をなくす日本キャンペーン、学生スタッフ)
bottom of page